学校の様子

3年生・算数

2021年2月3日 10時50分

 「分数」の学習では、「はしたの長さの表し方を考えよう」を学習のめあてにして、分数の表し方について学びました。「分母」や「分子」の意味も理解することができました。問題を解き、級友と交流しながら、理解を深めました。

6年生・体育

2021年2月2日 11時00分

 体育の保健で「飲酒の害と健康」について学習しました。子供たちは、飲酒に対して、臭い、苦そう、迷惑、おいしそう、…等のイメージを持っていました。飲酒すると健康にどんな害があるのかを、「脳」「心臓」「肝臓」「心」の4つに着目して調べました。アルコール依存症や痴呆症への影響まで調べる子もいて、飲酒の害について学ぶことができました。

4年生・算数

2021年2月1日 12時12分

 「直方体と立方体」の学習では、「面の形を写しとって箱を作ってみよう」を学習のめあてにして、立方体の展開図を考えました。6枚の正方形を並べて試行錯誤しながら、たくさん展開図を見つけました。

1年生・書写

2021年1月29日 09時04分

 フェルトペンで「なかよし」「お日さま」「ふじ山」を書きました。消せないので、集中して一画一画を書きました。「はらい」の練習もしました。

2年生・図工

2021年1月28日 09時12分

 「たのしく うつして」の学習で紙版画を作りました。厚紙や紐などを切り張りしながら、版を作ります。その版にローラーでインクを付け、紙をかぶせてバレンでこすります。版とは反転した絵が現れて完成です。