学校の様子

委員会活動

2025年2月17日 14時10分

2月も半ばを過ぎ、委員会も引継ぎの時期となりました。今日は4年生が初めて参加しての委員会活動が5時間目にありました。本校では、「企画員会」「放送・情報委員会」「運動委員会」「給食委員会」「保健委員会」「図書委員会」「環境委員会」の7つの委員会で組織されています。そのうち「環境委員会」は来年度までの活動となるため、今回は5、6年生のみの活動となります。

委員会の多くは、役割を決めた後に、委員会の仕事内容を説明したり、実際に放送室や図書室での当番活動の練習を行いました。放送委員会では、全校放送のための放送機器の扱い方の説明があり、4年生は熱心にメモを取りながら聞いていました。企画委員会では、国旗や市旗、校旗の掲揚の仕方について、実際に掲揚台まで行って確認しました。

当番的な活動を忘れずに行うことは、全校児童の学校生活にとって非常に大切なことですが、当番活動に留まらない、子供たちが考える創造的な活動もできるとよいと思っています。このことが全校児童のよりよい学校生活につながり、子供たち一人一人が成就感や達成感を味わえることにもなると考えます。今後も、子供たちの思いや考えを大切にした教育活動を展開していきます。