令和3年度始業式
2021年4月7日 15時18分 令和3年度の始業式が行われました。始業式前に行われた新任式では、6名の新任職員が紹介されました。いよいよ竜洋北小の新年度がスタートしました。本年度もよろしくお願いします;
「続きを読む」では、学級開きの様子を少しだけ紹介しています。
令和3年度の始業式が行われました。始業式前に行われた新任式では、6名の新任職員が紹介されました。いよいよ竜洋北小の新年度がスタートしました。本年度もよろしくお願いします;
「続きを読む」では、学級開きの様子を少しだけ紹介しています。
令和3年度の入学式が行われました。27名の1年生が入学しました。「入学児童の呼名」では、名前を呼ばれ、大きな声で「はい」と返事をすることができました。
「校長式辞」では、「は・・・早く寝よう」「あ・・・あいさつをしよう」「と・・・飛び出しをしません」の3つの約束をしっかり聞くことができました。これから6年間、この3つの約束「は・あ・と」を守って生活し、大きく成長してほしいと思います。
1年生の御家族の皆様、御入学おめでとうござます。
本日、無事に卒業式を行うことができました。35人の児童たちが、卒業しました。
卒業証書授与の呼名では、体育館に響き渡る大きな返事をし、6年間の成長を感じました。「別れのことば」では、6年生がじっくり考えたメッセージを、一人一人が思い出を胸に発表しました。最後の合唱では、担任の指揮のもと、感謝の思いのこもった歌声を披露することができました。これから中学校で、さらに大きく成長することを職員一同、願っています。
6年生のみなさん、卒業、おめでとうございます。
令和2年度修了式を行いました。各学年の代表者へ修了証が授与されました。1年生にとっては初めての修了証、6年生は小学校最後の修了証です。各学年の代表者へ授与する際には、その学年に向けて、校長先生がメッセージを送りました。代表者は胸を張り、1年間の頑張りを振り返りながら、修了証を手にしていました。特に、6年生代表の返事や礼などが素晴らしく、6年間の成長を感じました。
頑張ったことの発表では、1年生と6年生の代表が、この1年の頑張りを発表しました。1年生は、忍たま体操を頑張り、これからももっと頑張りたいと発表しました。6年生は、新型コロナのため行事が中止や変更となる中で、「6年生ありがとうの会」の感動を発表しました。教室の飾り付けや各学年の発表が、コロナ禍だからできたことで、本当にうれしかったと語りました。
「校長先生のお話」では、継続することの大切さを伝えました。詳細は、学校だよりに掲載しますので、御覧ください。
これまで学習したことを確かめながら「水玉」を書きました。「横画」「たて画」「おれ」「左はらい」「右はらい」「はね」「点」の筆使いを思い出しながら、「行の中心」にも注意して書きました。一画一画に集中し、力強く書くことができました。