学校の様子

3学期始業日

2025年1月7日 10時59分

3学期初日、昇降口の扉を開けると、「おはようございます。」と子供たちと挨拶を交わしました。中には、「おめでとうございます。」と新年を祝う挨拶をしてくれる子供もいました。久しぶりの登校日でしたが、子供たちは大きな事故や怪我もなく、無事に登校することができてよかったです。ただ、冬休み中にインフルエンザに罹患してしまった子供もいました。まだ寒くて乾燥した日が続きそうですので、御家庭でも感染予防に努めていただけるとうれしいです。

教室の全面黒板には、各担任からの熱いメッセージが書かれていて、教室に入った子供たちは熱心にメッセージを読んでいました。朝の健康観察の後、オンラインで始業式を行いました。2年生と5年生の児童が立派に3学期のめあてを発表することができました。他の児童は、校長先生の話などを各教室で真剣に聞くことができました。その後の学級活動では、係活動を決めたり、席替えをしたりと3学期の学校生活を始める準備をしている学級が多かったです。

久しぶりの下校でしたので、登校班ごとに集団下校をしました。3学期も安心・安全に学校生活を送ることができ、子供たちにとって実りある期間となるよう、職員一同指導・支援していきます。よろしくお願いします。

2学期最終日

2024年12月20日 10時16分

今日が2学期の最終日でした。朝の健康観察を終えた後、オンラインでの終業式を実施しました。3年生と4年生の代表児童が2学期を振り返っての感想発表をしました。校長先生からも各学年の頑張りをスライドを使って紹介してくださいました。生徒指導の先生から「3つの車」にお世話にならないようにということで、交通安全やお金の使い方、火遊び等についてのお話がありました。最後に6年生の代表者が「交通安全の誓い」を唱和しました。夏休みよりは短い期間の休みですが、家での行事やお金を使う機会が多い休みになると思います。御家庭でも交通安全やお金の使い方等、お話ししていただけるとうれしいです。

終業式の後は、大掃除をしている学級が多かったです。今日はいつもできていない箇所まできれいにすることができました。お家でも大掃除をする時期かと思います。家族の一員として、ぜひお子さんにも掃除を手伝わせてください。

本年も本校の教育活動への御理解と御協力ありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いします。

1、2年 焼き芋パーティー

2024年12月19日 15時12分

学校でお借りしている畑で、1,2年生がサツマイモを焼きました。昨日からトツカマン(ボランティアの方々)に御協力いただき、畑に直径1.5mで深さ40㎝程の穴を掘っていただき、そこに薪をくべ、火をつけて焼くことにしました。

2時間目、一人が1つ芋を洗い、アルミ箔に包んで準備しました。上手く芋を包むことができない子には、トツカマンの方に補助していただきました。その間、昨日掘った穴に薪をくべて火をつけていただきました。子供たちは包んだ芋を持って畑へ移動し、火の中へ入れました。

焼き芋ができる間、近くの十束郵便局へ行き、授業で書いた年賀状を投函しました。

4時間目、できた焼き芋を受け取り、わくわくルームに移動しました。その後、1,2年生の縦割りグループで昼食のお弁当をいただきました。できたての焼き芋を食べて満足気な子もいましたが、食べきることはできないので、それぞれ家へ持ち帰りました。家族の皆さんで美味しく食べていただけたでしょうか。子供たちのために、半日ボランティアとしてお手伝いいただいたトツカマンの皆様ありがとうございました。

6年 理科(プログラミング)

2024年12月18日 12時57分

6年生の理科でプログラミングの学習をしました。一昔前までは、「プログラミング」というとプログラミング言語を習得する必要がありましたが、今では小学生でも簡単にプログラミングできるアプリケーションが開発されています。今回は、「MESH」というセンサーブロックを使い、各自が考えたプログラミングを作成することを通して学びました。

MESHのブロックは「光」「人感」「動作」「音」「温度、湿度」等の種類があります。始めに先生からの説明を受け、その後、パソコンのアプリケーションを立ち上げて各自がプログラミングを作成していきました。例えば「人感」と「光」のブロックをパソコン上で繋げます。すると、人がセンサーの前を通ると光(LED)がつくようになります。この光の色や点灯の時間や感覚も細かく設定することができます。

子供たちは様々なセンサーを使って、自分が思ったように作動するために、試行錯誤しながらプログラムを組んでいました。これからの社会を考えた時、プログラミング的思考はとても大切になるので、よい機会となりました。

6年 修学旅行②

2024年12月16日 11時48分

修学旅行の2日目の様子をお伝えします。起床後に身支度を整えて朝食をとりました。ブュッフェだったので、自分が好きなものを中心に、食べられる量だけ取り分けて食べることができました。朝食後に上野公園へ行き、国立科学博物館や上野動物園を見学しました。近隣の博物館では見られない大きな動物の剥製や標本等、貴重な展示物を見学することができました。その後、動物園へ移動して、グループで計画した順番に沿って園の中を見学しました。昼食後、浅草へ移動して仲見世通りを中心にして散策しました。食べ物を買って食べる機会もあって、おいしく食しながら仲見世の雰囲気を味わうことができました。

2日間を通して、子供たちは「学びを生かし 仲間との絆を深め 最高の修学旅行にしよう!」を意識して過ごすことができました。時刻を意識して、集合時刻に間に合わないこともありませんでしたし、ホテル等で忘れ物をする子供もいませんでした。これまでの学校生活等で学んだことを生かすことができていました。月曜日の帰校式で先生から「今回の修学旅行で学んだことを学校生活に生かしていきましょう」といった旨の話がありました。小学校生活は残り数か月となりましたが、中学校へつなげる期間、5年生以下にリーダーとしてお手本を示す期間となることを期待しています。