新着情報
学校の様子
3年 理科(太陽とかげ)
2024年10月2日 17時32分3年生の理科では、「太陽とかげ」について学習しています。今日は雲も少なく、太陽やかげを観察するにはとてもよい天気でした。前回の授業で「かげふみ鬼ごっこ」をする中で、運動場に出たとき、影が校舎側にできることは確認しました。しかし、今日の授業の最初に、体の向きを変えれば影の向きも変わるのではないかという意見もでました。
そこで「かげはどこにできるかな」というめあてを立てて、もう一度運動場へ出て、人や物の影がどのような位置にできるのか、タブレット端末の写真機能を活用して記録しました。途中、遮光プレートを使って肉眼では直接観察できない太陽を観察しました。すると、「先生、太陽の周りも見えます」「丸かったです」といった感想とともに、遮光プレートをタブレット端末のカメラにあてて、太陽の様子を写真で記録できるのではないかと考えた子がいて、みんなで太陽の様子を記録することにしました。短時間の外での活動でしたが、充実した観察ができました。次回は記録した画像をもとに、さらに太陽と影の関係を深めていく予定です。
5年 算数(約分)
2024年10月1日 10時13分5年生の算数では、大きさの等しい分数の学習をしています。前の時間に、分母が異なっていても大きさの等しい分数を学習しました。そして、今日は分母をできるだけ小さい分母にして大きさが等しくなるような分数を求めました。
18分の12の分母分子を2で割ったり、3や6で割ったりすることで、分母が小さくて大きさの等しい分数を求められることを確認しました。次に先生は、子供たちに問いかけます。「では、一度で分母を小さくできる6は、どんな数字?」数人は「わかった。」と声を挙げましたが、全体はまだ気付いていない様子。そこで近くの友達と話し合うことに。
話合いの後、この場合の6は最大公約数であることや、大きさが等しく分母の小さい分数にすることを約分ということを確認しました。5年生の算数は今後につながる重要な単元や、つまづきやすい単元があります。子供たちが自分事として学ぶことができるように、今後も学習課題や学習形態を工夫していきます。
奉仕活動
2024年9月30日 15時13分天候が心配されましたが、程よく曇っていて、この時期としては作業しやすかったです。
多くの保護者の方々に御参加いただき、普段はできない場所や作業もでき、とてもきれいになりました。高鉄棒や平均台もペンキを塗りなおしてきれいになりました。
お忙しい中、ありがとうございました。
職場体験
2024年9月13日 16時21分竜洋中学校の2年生が、職場体験で本校を訪れました。子供たちの作品を掲示したり、一緒に運動したり、丸付けをしたりしました。2日間という短期間でしたが、教師の仕事を体験することができたと思います。
最後の挨拶では、職員室で先生方に「今までは教えてもらう立場だったので、違う視点をもつことができました」と感想を発表する生徒もいて、有意義な体験だったことが伺えました。
挨拶の日
2024年9月10日 09時25分今日は、本年度4回目となる「挨拶の日」でした。金曜日には地域の方々が参加してくださる「挨拶声掛け運動」がありますが、挨拶の日では、本校を卒業した中学生やPTAの方々、高学年の子供たちも参加して挨拶の輪を広げるための挨拶運動を実施します。
集団登校してくる子供に中学生が「おはようございます」の挨拶と共に、タッチしていきます。少し下を向いて歩いていた子も、中学生が挨拶しながら手をのばしてくれると、笑顔になって挨拶できていました。中学生やPTAの方々、児童会や高学年皆で挨拶することで、挨拶する輪が広がっていくことを感じます。本校児童に地域で出会った時には、ぜひ挨拶をしてみてください。