6年生・理科
2020年9月2日 13時53分 6年生の理科では、「生き物のくらしと環境」について学習しています。水の中で魚などがどんなものを食べているのかを調べてみました。
1 シャーレで池の水を取ってくる。
2 池の水をピペットで取り、スライドガラスに垂らす。
3 そ~っとカバーガラスを被せて、プレパラートを作る。
4 プレパラートを顕微鏡で見る。
5 ピントを合わせ、プレパラートを少しずつ動かしながら、観察する。
顕微鏡で見る水の中の世界に、子供たちは興味津々でした。
6年生の理科では、「生き物のくらしと環境」について学習しています。水の中で魚などがどんなものを食べているのかを調べてみました。
1 シャーレで池の水を取ってくる。
2 池の水をピペットで取り、スライドガラスに垂らす。
3 そ~っとカバーガラスを被せて、プレパラートを作る。
4 プレパラートを顕微鏡で見る。
5 ピントを合わせ、プレパラートを少しずつ動かしながら、観察する。
顕微鏡で見る水の中の世界に、子供たちは興味津々でした。
9月1日防災の日、学校では避難訓練を実施しました。熱中症予防のため1次避難のみとし、外への避難は行いませんでした。地震発生の放送が流れると、素早く机の下に隠れることができました。どの学級も無言で行動することができました。実際に地震が起こり、揺れを感じているときでも、同じように避難できるように、今後も訓練を重ねていきたいと思います。
まだまだ暑い日が続いています。今日も熱中症指数がレベル4となり、昼休みの外遊びができませんでした。13時半ごろの気温を測ってみました。正門の松の木の下の日陰では、気温32.9℃でした。運動場の北側にある芝生の上でも測ってみました。温度計に直射日光が当たらないようにして測ると、36.3℃でした。熱中症指数は「危険」のレベルでした。職員玄関に入ろうとしたときに温度計を見たら37℃を超えていたので、そこでも測ってみました。なんと、40.1℃でした。地面が芝生とコンクリートでは、こんなに違うんだと測ってみて分かりました。ちなみに、職員玄関では、温度計に直射日光が当たった状態で測ってみたので、正しい温度ではないかもしれません。
明日は同じ時間帯に避難訓練が予定されています。気温によっては延期も考えています。
今朝、雨が降りました。児童の登校時には雨が上がり、湿度はやや高めでしたが、風はいつもよりも涼しさを感じられるものでした。正門から西の空を見上げるときれいな虹がかかっていました。児童たちは虹を眺めながら、「虹がきれい」「まだ見えてる」などとつぶやき、笑顔で登校してきました。
2学期最初の清掃を行いました。本校では、縦割りの班で清掃を行います。夏休みの間に溜まったほこりやごみを取り除き、校内がとてもきれいになりました。一人一人が自分の分担場所を黙々と真剣の掃除する姿に、2学期へのやる気が伝わってきました。