新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のために、来校される方には検温を実施しています。マスクは不織布マスクを推奨しています。御理解と御協力をお願いします。
 

学校の様子

学校の様子
12345
2023/03/17

御卒業式おめでとうございます

| by 管理者

 令和4年度卒業式を行いました。37名全員が、校長より卒業証書を受け取りました。「旅立ちの言葉」では、6年間の数々の思い出や、感謝の思いを言葉にして、保護者や地域、職員に向けて伝えました。また、運動会のフラッグ演技での曲「カイト」を合奏したり、校歌や「旅立ちの日に」を思いを込めて歌ったりしました。立派な態度で臨めた卒業式でした。

 さらなる活躍を職員一同期待しています。


13:10
2023/03/16

令和4年度 修了式

| by 管理者

 これまで、リモートで行っていた修了式を、児童全員が体育館に集まって行いました。校長より各学年の代表児童に修了証書が手渡されました。1年生と6年生の2名の児童が、3学期の振り返りを発表しました。また、1~5年の在校生が「明日の卒業式、頑張ってください。」と6年生にエールを贈りました。

 

 1年生児童の発表内容(抜粋)

 わたしが頑張ったことは縄跳びです。後ろ跳びやグーチョキパー跳びに何回もチャレンジしたので、続けて跳べるようになりました。もうすぐ2年生になります。1年生でできなかったことを頑張って、きらきらのなんでもできる2年生を目指したいです。

 6年生児童の発表内容(抜粋)

 私は、10月からピアノを習い始めました。音楽で校歌の演奏の練習を毎日続けました。努力の結果、2月の会礼で弾くことができました。毎日練習を続ければ結果もついてくるし、みんなに認めてもらえるんだなと実感しました。また、卒業式では、合奏の中で私がピアノを担当することになりました。楽譜通りに弾いたり、みんなと音を合わせたりするのは難しいと感じました。多くの人にアドバイスをもらい、みんなの音に合わせて楽しく演奏することができました。いろいろな人に支えてもらっての私がいるんだなと感じました。卒業式では、みんなと最高の演奏をして、感謝の気持ちを伝えたいです。

 

  教室に戻った児童は、担任より修了証書をいただき、1年間の振り返りをしました。

明日は、卒業式です。6年生の児童が、本校を立派に巣立っていけるよう竜洋北小のみんなでエールを送りたいと思います。


10:35
2023/02/27

「交通安全のぼり旗」の披露

| by 管理者

 2学期の学校運営協議会で、学校周辺の交通事故が話題になりました。幸いにも児童の交通事故は起こっていません。見守り隊を始め、地域の方々が児童の交通安全に御尽力くださっているお陰です。本当にありがとうございます。交通事故をなくすために児童にもできることはないかという思いから、3学期始めから各学級で一人一人が交通安全標語を考えたり、その標語の中から一つを選んで「のぼり旗」を作成したりました。本日の集団下校で、9本ののぼり旗を披露しました。東門と西門の道路に面したところに掲げました。のぼり旗を見ることで、児童はもちろん、運転する人たちにも、交通安全意識を高めてもらえることを願っています。


13:07
2023/02/24

6年生ありがとうの会 その1

| by 管理者

 「学校を支えてくれたみんなのヒーローに、ありがとうを伝えよう」のスローガンのもと、温かな「ありがとう」でいっぱいになるとてもよい会になりました。今年度は、体育館で部分的集合形式で行いました。6年生が体育館にいて、前半は1~3年生が、後半は4、5年が、体育館に入り、6年生に向けての「ありがとう」の気持ちを呼び掛け、歌、劇、クイズなどで伝えました。下級生の「ありがとう」の思いを受け、6年生からは、お礼の気持ちを込めて、「旅立ちの日に」を披露しました。


14:09
12345