1、2年生・新体力テスト
2020年10月15日 11時44分 1、2年生が新体力テストを実施しました。今日は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈を行いました。
1年生は初めての新体力テスト。やり方を覚え、精一杯頑張りました。
2年生は、各種目のやり方を確認しながら、一つ一つの種目を真剣に取り組みました。
1、2年生が新体力テストを実施しました。今日は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈を行いました。
1年生は初めての新体力テスト。やり方を覚え、精一杯頑張りました。
2年生は、各種目のやり方を確認しながら、一つ一つの種目を真剣に取り組みました。
3、4年生が新体力テストを実施しました。50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳びを行いました。昨年度の記録よりも良い記録を出そうと、真剣でした。
新体力テストを実施しました。3年生から6年生までは、8種目(握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・20mシャトルラン・50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げ)を行います。今日は、50m走とソフトボール投げを行いました。
図工「ひらひら ゆれて」の学習では、風を受けてくるくると回る風車を作りました。
①紙コップの底の中央に穴をあける。
②①に紐を通す。紙コップの内側で短く切ったひごに結び、抜けないようにする。
③紙コップに等間隔の切れ目を入れて、広げる。
④広げた部分の先を、同じ方向へ曲げる。
⑤風を受けて回るか確認する。
⑥色紙を貼ったり、マジックで絵を描いたりして、飾り付ける。
⑦飾り付け後、再度回るか確認する。
子供たちは、紙コップが風を受けてひらひらと揺れながらくるくると回ると、笑顔いっぱいに喜びました。アイデアが浮かぶと、集中して飾り付けていました。完成が楽しみです。
理科「音を出して調べよう」の学習で、音が出るときの秘密を探すために、5種類の実験を考えました。
【トライアングル】
・水槽の水に音が鳴っているトライアングルを入れたり、水に入れたトライアングルを鳴らす実験
【小太鼓】
・小太鼓の上におはじきやビー玉、付箋を貼った風船を置き、小太鼓を叩く実験
【木琴】
・木琴の上に、クリップや細い針金を載せて、木琴を叩く実験
…など。
それぞれの実験を行う中で、音が出るときの秘密を発見することができました。