残暑が厳しい日ですが、夏休みを終え、子供たちは重い荷物を手にして、元気に登校しました。始業式では、1年生の児童代表が、2学期のめあてを発表しました。挨拶や運動会で披露する「にんたま体操」、たくさんの友達を作ることを堂々と伝えました。校長からは、「2学期81日間をどう過ごすのかが成長の分かれ目です。」というお話がありました。
各教室では、課題の提出をしたり、夏休みの思い出を伝え合ったりしました。
子どもたちが、2学期も充実した学校生活を送れるよう、職員一同、精一杯教育活動に取り組んでいきます。
1学期最終日は、リモートによる終業式を行いました。2年生と5年生の2名の代表児童が、1学期のめあての振り返りを発表しました。2年生児童は、大きな声で自分から挨拶することができたこと、5年生児童は、文字を丁寧に書くことを全校児童に伝えました。校長先生は、「3つの『忘れない』」について、お話をされました。(2名の児童の発表内容や校長先生のお話については、学校だよりに載せましたので御覧ください。)
終業式の後には、6年生代表児童2名が「夏休みの交通安全宣言」をしました。「道路での飛び出しはしません」「交差点では一旦止まります」など、代表児童の後に続いて、全校児童が唱えました。
明日から夏休みが始まり、子供たちは楽しみが膨らんでいますが、同時に新型コロナウイルス感染症も急増しています。健康には十分気を付けて、安全で有意義な夏休みにしていってほしいです。
4年生が、福祉の学習の一環として、「白杖体験」「点字体験」を行いました。白杖体験では、目の不自由な人の気持ちを想像しながら、アイマスクをして白杖を使って実際に歩く体験をしました。目が見えない中で歩く大変さを実感しました。また、点字体験では、点で文字を表すことに興味をもって、自分の名前や文を打ちました。
5年生が、総合的な学習の時間の校外学習で「イワレキ」「磐田市クリーンセンター」「磐南浄化センター」へ行きました。イワレキの見学では、道路に敷くアスファルトができる工程を見学しました。また、クリーンセンターでは、私たちの暮らしに関わるゴミやリサイクルについて学びました。磐南浄化センターでは、水をきれいにするために微生物の力を使っていることに驚きました。アースキッズチャレンジにも取り組む5年生にとって、環境について深める見学になりました。